
失敗しない分譲マンション選び
布基礎とは
布基礎についての用語説明・Q&Aなど
布基礎(ぬのきそ)とは、建物の土台を支える基礎のこと。幅12~15cm、高さ45~60cm程度の断面が逆T字型のコンクリート。「布」とあるが実際の布ではなく建築用語で水平に連続しているという意味になる。
一戸建てにおける基礎としてはもっとも普及している。従来までは直方体形状だったが、鉄筋が入っていないため、ヒビが入るなどの不具合があったため、現在では逆T字型で中に鉄筋が入っているのが一般的。
ただし、近年はより地震に対して強いベタ基礎と呼ばれる工法が主流になりつつある。
失敗しない分譲マンションの選び方
布基礎に関するQ&A・クチコミ
布基礎に関連すると考えられるQ&A・クチコミを表示しています。一部不適切な情報が掲載される可能性もありますが、ご了承ください。
見つかりませんでした